(●´艸`)今日も療養明けの練習で東京まで行きましたので、東京散策をしました。
ここ行こうって計画は既に決めているので、天気で延期はありますが、基本的には計画通りに進めていきます。
だんだん行きにくかったり、行ったこと無い場所へ行くようにして訓練します。
2回目の今日は築地場外市場に行きました。
昔、短期間ですが品川に住んでいたのもあり、近くまでは何度も行ったことがあるのですが、ちゃんと行けたのは初めてでした。でも、駅を出てすぐ方向がわかりました。
お魚の匂いです
(*´д`*)苦手な人は苦手な匂いですが。グーグルマップを見なくても方向がわかってすぐに一角にたどり着けました。
海鮮丼を食べるとは決めていたのですけども、結構お店が多く、複雑なので8の字、8の字で歩いて何度も同じ通りを歩きつつ、美味しそうなお店を探しました。
で、食べたのが、これです!!
ヾ(*´∀`*)ノご飯少なめ、お刺身多めです。
朝ごはんを食べずに行きましたけど、他にも牡蠣やホタテを店頭で食べられるお店があったり、9時台や10時台でも早くない場所なんですね。そもそも4時とかから開いてるそうで。
うにだけとか、思いっきり偏ったやつを食べようと思いましたが、それは小田原でもスーパーでそこそこ美味しいのは揃うので、家でやるには高くつく「1切れずつ色々入っているタイプ」を食べました。
(人´∀`)どれを食べても美味しい状態でしたけども、左上のちょっと見えてるホタテが超美味しかったので成功です。
…と、一眼も家に置き忘れてきましたし、ろくな宝石箱に例えられない技術の無い食レポしてもしょうがないな、と思っていたところに現れた救世主がこれです
…なに…これ…
(ヽ’ω`)…
たぶんクリスマスまでだと思うので、無くなるまでに築地場外市場へ、これを観に行くといいです。
よく似ていたので「クリスマスまで」と思い書いてしまいましたが、もしかするとクリスマスツリーとはそもそも宗教も全く違う別のものかもしれないので、その場合は、ずっと飾ってあると思うので、好きなときにどうぞ。
(たぶんクリスマスまでです)
(写真の上から3つ目のものをミミタンは触りましたが、感触は日本のたわしに似ていましたよ。)