3/4ページ
操作方法へ戻る
◎ゲームについて◎
■基本ルール
ここでは基本的なルールだけ説明します。
その他細かいルールは遊んでいく中で覚えてください。
「ハンマーヘッドドロップ」は上部から落ちてくるドロップを上手く使ってキャンディーボトルがドロップであふれないようにドロップをドロップさせていくドロップゲームです。
上までドロップが詰まってしまうとゲームオーバーです。
■ドロップの消し方
ハンマーヘッドドロップは「同じ色を3つあわせて消す」落ちゲーではありません。
よく読んで消し方を覚えましょう。
基本:疾走するオレンジやイチゴのドロップを使ってその他のドロップを消していきます。

ハッカドロップにオレンジドロップをくっつけると…

オレンジドロップが進んだ方向にハッカドロップが消えます。この後オレンジドロップは消滅します。
ドロップの種類によって特性が違います。ドロップの種類とその効果を覚えましょう。
ハッカドロップ
普通のドロップです。一番出る確率が高く、オレンジドロップをくっつけることで簡単に消せます。

オレンジドロップはハッカドロップの横においても反応します。

こんな感じ。
また、

置かれた時同時にいくつか消せる候補があるときは…

下を優先します。
また、

下にはいけない時は…

左に。
同様に、下も左も消せない時は右に、右もダメなら上に、全部ダメな時は消滅します。
黒飴
とても重く硬いドロップです。消しにくく、非常に厄介です。でも得点は高いです。

直接オレンジドロップを近づけても反応しないので、ハッカドロップを消した勢いで黒飴も一緒に消します。

しかし、黒飴を消してしまうとオレンジドロップは消えてしまいます。必ず最後に消します。
…
ここまでがミミタンの嫌いなドロップです。次からのドロップを使ってこれらを消すことが目的です。
…
ソーダドロップ
オレンジドロップの侵食方向を変化させるドロップです。また得点の倍率を増やすドロップでもあります。

ハッカドロップを消している間のオレンジドロップはソーダドロップが隣接すると…

ソーダドロップの方へ曲がります。

これを利用すると

上方向にも侵食させることが出来ます。(ソーダドロップが2つあるときは上記ハッカドロップのように優先順位があります)
…
ここまでの3つが「滞在ドロップ」です。「滞在ドロップ」は落下後画面に残り、「せり上がり」の際にしたからせり上がってきます。
以下が「消滅ドロップ」です。「消滅ドロップ」は効果後、消えてしまいます。
…
オレンジ(桃味)ドロップ
ドロップを消すことが出来る大事なドロップです。1/7の確率で落下してきます。
・基本的にはまっすぐ進みます。
・ハッカドロップに隣接した場所に落とすとその方向に進みながら通った道のドロップを消します。これを「侵食」といいます。
「侵食」中のオレンジドロップがソーダドロップに隣接するとその方向へ進路を変えます。
・オレンジドロップは「侵食」中に行き止まりに行くか、黒飴を消すと消滅します。5回ほど「侵食」するとドロップが「せり上がり」ます。量は状況によって変わります。
・また初めにソーダドロップや黒飴しかない場所にドロップさせてしまうと何もせずに消えてしまいます。

3方向黒飴に囲まれたようなところに落としてはいけません。

オレンジドロップは何もせずに消えます。
但しこれはせり上がりに影響しません。
イチゴドロップ
ボーナスです。得点が多く入ったり、黒飴を一気に全て消せます。
オレンジドロップと同じように「侵食」し消滅しますが、「侵食」のルールが少し違います。約50個に1つかならず落ちてきます。
・ハッカドロップでもソーダドロップでも「侵食」開始できる。
・常にハッカドロップのあるほうに自動で曲がり、周囲にハッカがない場合はソーダドロップの方に曲がって更に自動で消していきます。
黒飴に囲まれるか行き場を失うと消滅します。(黒飴を侵食できません)

イチゴドロップならここにおいても…

自動でハッカドロップをたどりながら消してくれます。
・一度の侵食で一定個数以上ドロップを消すとボトル内の黒飴を全て消すことが出来ます。
・ストーリーモードでは出ません。
ストーリーモードとエンドレスモードとで遊び方が少し違います。
■ストーリーモードの遊び方
どくろおばけが出す問題に答えて仲間を助けるモードです。
マトドロップを消すことでステージをクリアしていきます。また、一回「侵食」するごとに下から黒飴の強烈な「せり上がり」が来ます。
ストーリーモードではエンドレスモードでは出ないドロップがあります。またイチゴドロップは出ません。
多くのステージには落下するドロップに「ループ」制限がかかっていることがあり、このステージは画面右の「ループ」の順番通りにしかドロップが出てきません。
次がストーリーモードにしか出ないドロップです。
マトドロップ
このドロップを消すことでステージクリアです。判定は黒飴と同じなのでオレンジドロップの進路に影響は与えませんし、直接オレンジドロップで消すことは出来ません。必ずハッカドロップを挟みましょう。

マトが消せるところに上手くオレンジドロップを落とします。

クリアー!
(※これが問題だった場合、ここ以外に落としてもマトは絶対に消えません。たとえば一番左に落としても、オレンジドロップは下のソーダドロップにひきつけられてそのまま下に進んで消えてしまいます)
ドクロドロップ
猛毒の含まれた危険なドロップです。消してはいけません。これも黒飴と同じでオレンジドロップを上においても消えることはありません。
キャラクター紹介へ進む